注射用水を点滴しない理由
注射用水をそのまま点滴すると溶血します。
注射用水の張度は0mOsm/L、赤血球の張度は約290mOsm/Lであり、赤血球の近くに蒸留水があると水が赤血球に流れ込み溶血します。
しかし、糖尿病性ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群、高Na血症では生食と1:1で混合して使用を検討する事があります。

注射用水の張度は0mOsm/L、赤血球の張度は約290mOsm/Lであり、赤血球の近くに蒸留水があると水が赤血球に流れ込み溶血します。
しかし、糖尿病性ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群、高Na血症では生食と1:1で混合して使用を検討する事があります。

このメモを見た人がよく見ているメモ
-
バルトレックスとゾビラックスの違い
帯状疱疹等で処方されるバルトレックスとゾビラック…
-
意外と知らない!ビビアント錠とエビスタ錠の違いは?
ビビアント錠とエビスタ錠はどちらも閉経後の骨粗し…
-
整腸剤のビオフェルミンとミヤBMの違いは?
同じように見えるビオフェルミンとミヤBM。 併用され…
-
アビガン錠を新型コロナウイルスに対して使用する時の注意点とは?
日に日に増え続ける新型コロナウイルス患者。 新型コ…
最新のコメント