注射用水を点滴しない理由
注射用水をそのまま点滴すると溶血します。
注射用水の張度は0mOsm/L、赤血球の張度は約290mOsm/Lであり、赤血球の近くに蒸留水があると水が赤血球に流れ込み溶血します。
しかし、糖尿病性ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群、高Na血症では生食と1:1で混合して使用を検討する事があります。

注射用水の張度は0mOsm/L、赤血球の張度は約290mOsm/Lであり、赤血球の近くに蒸留水があると水が赤血球に流れ込み溶血します。
しかし、糖尿病性ケトアシドーシス、高血糖高浸透圧症候群、高Na血症では生食と1:1で混合して使用を検討する事があります。

このメモを見た人がよく見ているメモ
-
A
愛を伝える5つの方法のご紹介です!
面白そうな企画だったので、投稿してみました。 最近…
-
【簡易懸濁】酸化Mgと混ぜたらダメな薬
以前、簡易懸濁の調べ方についてメモさせて頂きまし…
-
当帰四逆加呉茱萸生姜湯の服薬指導(ワンポイントアドバイス)【ワダ漢方】
当帰四逆加呉茱萸生姜湯(とうきしぎゃくかごしゅゆ…
-
防風通聖散が効く人と効かない人
新型コロナウイルスで自粛ムードで家にこもりがち……
最新のコメント