#1 副作用報告のススメ
皆さんこんにちは、病院薬剤師のむらやまです!
いきなりですが、皆様は「副作用報告」を恒常的にしているでしょうか・・・。
業務が多忙だったりいくら報告書を書いても加算がなかったりでなかなか恒常的に書かれている方は少ないと思います。
しかし、副作用報告の情報はとても貴重で添付文書改訂にも至ったりする大事な情報なのです。
皆様、ぜひ副作用報告をお願いします。学生の皆さんは実務実習期間に書き方を学んでください!
副作用報告制度とは
医薬品・医療機器等安全性情報報告制度は、日常、医療の現場においてみられる医薬品、医療機器又は再生医療等製品の使用によって発生する健康被害等(副作用、感染症及び不具合)の情報を医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(昭和35年法律第145号。以下「法」という。)第68条の10第2項に基づき、医薬関係者が厚生労働大臣に報告する制度です。
報告された情報は、専門的観点から分析、評価され、必要な安全対策を講じるとともに、広く医薬関係者に情報を提供し、医薬品、医療機器及び再生医療等製品の市販後安全対策の確保を図ることを目的としています。https://www.pmda.go.jp/safety/reports/hcp/pmd-act/0003.html(一部抜粋)
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
MVV(ミッション・ビジョン・バリュー)
いま会社のミッションを改めて見直しています! ユニ…
-
日医工の医薬品違法製造問題は「製薬業界、日本医療のシステムエラー」県の専門部会で監視体制強化求める声
ジェネリック医薬品製造の日医工が違法製造を続けて…
-
意外と簡単!LINEで受付?
こんばんは〜最近バタバタしっぱなしのはりーです⭐️ …
-
【オンラインセミナー】補中益気湯と十全大補湯の使い分けを説明できますか?
コロナに負けるな! 補気剤で免疫力をアップしよう!…
最新のコメント