できるかな?
緩和ケア外来のある病院の門前薬局で勤めてます。
緩和ケアと聞くと最後というイメージの方もいるかもしれませんが、最近は早いうちから緩和ケアを始めていくという風潮もあるかと思います。
薬局には比較的元気な状態の方から、いわゆる終末期と言われる状態の方まで来ます。 元気な状態の方はご本人が、終末期が近付いてくるとご家族が来ることが多いです。
痛み止めや栄養剤、薬による副作用を緩和する薬などがよく処方されます。
薬についてもまだまだ学習は必要だなと思いますが、とにかくどう介入するかが悩みどころです。
病院で話しているので、薬の説明だけでもだいたいは理解してくれるのですが、
もうひと押ししたいところです。
しかしデリケートな話でもあるので、どう話しかけるのがいいのか。。。
以前から薬局にきている方なら信頼関係も築けてるので話しやすいですが、他の病院から紹介されてくる方も多くて、これまでの経緯がわからないことも多いのが実際です。
ということで、しばらくはこれが私の課題です。
いつまで今の薬局で勤務するかわかりませんが、うまく介入できるようになって、患者さんやご家族の気持ちを少しでも和らげられたらなと思います。
緩和ケアと聞くと最後というイメージの方もいるかもしれませんが、最近は早いうちから緩和ケアを始めていくという風潮もあるかと思います。
薬局には比較的元気な状態の方から、いわゆる終末期と言われる状態の方まで来ます。 元気な状態の方はご本人が、終末期が近付いてくるとご家族が来ることが多いです。
痛み止めや栄養剤、薬による副作用を緩和する薬などがよく処方されます。
薬についてもまだまだ学習は必要だなと思いますが、とにかくどう介入するかが悩みどころです。
病院で話しているので、薬の説明だけでもだいたいは理解してくれるのですが、
もうひと押ししたいところです。
しかしデリケートな話でもあるので、どう話しかけるのがいいのか。。。
以前から薬局にきている方なら信頼関係も築けてるので話しやすいですが、他の病院から紹介されてくる方も多くて、これまでの経緯がわからないことも多いのが実際です。
ということで、しばらくはこれが私の課題です。
いつまで今の薬局で勤務するかわかりませんが、うまく介入できるようになって、患者さんやご家族の気持ちを少しでも和らげられたらなと思います。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
米国人ら3人にノーベル賞 C型肝炎ウイルスを発見
2020年のノーベル医学生理学賞を、C型肝炎ウイルスを…
-
管
【ピックアップメモ・薬剤師】第17回 WEEKLY YAKUTERRACE
第17回 WEEKLY YAKUTERRACE ピックアップメモ 週…
-
管
第15回 WEEKLY YAKUTERRACE
第15回 WEEKLY YAKUTERRACE第15回 ピックアップ薬…
-
子どもの服薬指導あれこれ
先日WEEKLY YAKUTERRACEに出演させていただきました…
最新のコメント