薬剤師マインド?的なこと
薬剤師マインド的な話。
調剤薬局の場合、一人の薬剤師が何十人もの人に投薬していると思います。そして、薬歴やら日々の業務などに追われていると思います。自分も毎日あれやりたい、これやりたいと思いながらもなかなか進まず。。。
そんな日々の中、当たり前のことだけど、自分なりに心がけていることの一つとして、どんなに忙しくても、どんなに重い処方箋、どんなに軽い処方箋の前後でも、いつも同じ定期薬でも、『今日初めてお会いした患者様』の対応をすることです。
薬剤師にとって、何人もの患者さんの一人ですが、患者さんにとって『今日の薬剤師』だと思います。
なんとなくで、ふわっとしてしまいますが、マインド的に大事かなと個人的に思ってます。
調剤薬局の場合、一人の薬剤師が何十人もの人に投薬していると思います。そして、薬歴やら日々の業務などに追われていると思います。自分も毎日あれやりたい、これやりたいと思いながらもなかなか進まず。。。
そんな日々の中、当たり前のことだけど、自分なりに心がけていることの一つとして、どんなに忙しくても、どんなに重い処方箋、どんなに軽い処方箋の前後でも、いつも同じ定期薬でも、『今日初めてお会いした患者様』の対応をすることです。
薬剤師にとって、何人もの患者さんの一人ですが、患者さんにとって『今日の薬剤師』だと思います。
なんとなくで、ふわっとしてしまいますが、マインド的に大事かなと個人的に思ってます。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
東洋医学の深みをのぞく
「やせれば全て解決しますよ。その糖尿病も、高血圧…
-
富山県 日医工に業務停止命令を検討
富山市に本社を置くジェネリック医薬品製造大手の「…
-
お薬手帳について皆様への質問
患者様よりお薬手帳あり、無しで数十円違いが出るの…
-
ヒ
服アド手帖って知ってますか?【HIV関連】
本日は、HIV薬について詳しく書いてあるバイブルを紹…
最新のコメント