薬剤師マインド?的なこと
薬剤師マインド的な話。
調剤薬局の場合、一人の薬剤師が何十人もの人に投薬していると思います。そして、薬歴やら日々の業務などに追われていると思います。自分も毎日あれやりたい、これやりたいと思いながらもなかなか進まず。。。
そんな日々の中、当たり前のことだけど、自分なりに心がけていることの一つとして、どんなに忙しくても、どんなに重い処方箋、どんなに軽い処方箋の前後でも、いつも同じ定期薬でも、『今日初めてお会いした患者様』の対応をすることです。
薬剤師にとって、何人もの患者さんの一人ですが、患者さんにとって『今日の薬剤師』だと思います。
なんとなくで、ふわっとしてしまいますが、マインド的に大事かなと個人的に思ってます。
調剤薬局の場合、一人の薬剤師が何十人もの人に投薬していると思います。そして、薬歴やら日々の業務などに追われていると思います。自分も毎日あれやりたい、これやりたいと思いながらもなかなか進まず。。。
そんな日々の中、当たり前のことだけど、自分なりに心がけていることの一つとして、どんなに忙しくても、どんなに重い処方箋、どんなに軽い処方箋の前後でも、いつも同じ定期薬でも、『今日初めてお会いした患者様』の対応をすることです。
薬剤師にとって、何人もの患者さんの一人ですが、患者さんにとって『今日の薬剤師』だと思います。
なんとなくで、ふわっとしてしまいますが、マインド的に大事かなと個人的に思ってます。
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
お薬手帳について皆様への質問
患者様よりお薬手帳あり、無しで数十円違いが出るの…
-
できるかな?
緩和ケア外来のある病院の門前薬局で勤めてます。 …
-
眠剤について勉強したこと
ベンゾジアゼピン系の「デパス」や「レンドルミン」…
-
製薬企業の悩み①~コロナの影響~
こんばんは。製薬企業(開発)で働く薬剤師です。 コ…
最新のコメント