第18回【スポーツファーマシストの国際的な活動】まとめ

第18回 スポーツファーマシストの国際的な活動
ヤクテラスでは様々な分野でご活躍されている薬剤師さんをお招きする「ピックアップ薬剤師」というコーナーがございます。
薬剤師としてのやりがい・楽しみ・マインドなどを、ご本人のメモを通してお話を伺います。
明日からのモチベーションがさらにあがるようなお話があるかもしれません。
第18回 ピックアップ薬剤師
第18回は、Harukaさんにお話を伺いました。グローバルに活躍されているスポーツファーマシストの具体的な活動内容をお話しいただきました。
Harukaさんの詳細は下記をご参照ください。
https://yakuterrace.com/f/abrb226rxm
国際相撲連盟って?
国際相撲連盟の薬剤師さんと聞いて活動内容が想像できなかったのですが、選手に対するドーピング教育や禁止物質使用の承認の手続き等について、薬剤師として
アンチドーピングの普及に取り組まれていることがわかりました。
ドーピングの事例
アスリート選手が皮膚炎でステロイドを処方され使用し、うっかりドーピングとして引っかかってしまった事例を紹介してくれました。選手もアスリート人生を守るためにドーピング教育を通して、
自分自身をうっかりドーピングから守ることが大切だと感じました。
現役選手が大会に出られなくなるのは本当に辛いことですよね。
Harukaさんの心意気
「選手の競技人生を支えたい」とおっしゃっていてスポーツファーマシストの仕事にやりがいを持って、楽しんで仕事をされているのが伝わってきました。
アスリートからドーピングの相談を受けた時の対応法
・調べるときの便利なサイト・証明として記録を残してお渡しすること
・グレーゾーンの薬やサプリの問い合わせの対応方法
など具体的なことを教えていただきました。
将来やりたいことは?
国際的に活躍されており各大陸ごとにドーピング委員会が作られたので、「それぞれの大陸でドーピング教育を普及させたい自分たちの知識を共有していきたい」
という大きな夢を持たれていてかっこいいなと思いました。
スポーツファーマシストを目指している人、スポーツファーマシストに興味がある人は動画必見です!
動画閲覧はこちら
→https://yakuterrace.com/u/ey9mzkxryr/yby1fv3xr8igot
国際相撲連盟所属の薬剤師ならではのお相撲さん業界の裏事情も聞けるかも⁉︎
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
第30回【チャレンジしつづける、代表取締役に聞く!】まとめ
第30回 チャレンジしつづける、代表取締役に聞く!…
-
第26回【現役薬学生とのフリートーク】まとめ
第26回 現役薬学生とのフリートークヤクテラスでは…
-
第19回【資格を活かした働き方】まとめ
第19回 資格を活かした働き方 ヤクテラスでは様々な…
-
第20回【アメリカの薬剤師免許を取得して】まとめ
第20回『アメリカの薬剤師免許を取得して』ヤクテラ…
最新のコメント