服薬支援アプリって何をお勧めしてますか?
皆さんは、患者の服薬支援のために携帯のアプリを勧めることはありますか? 携帯のアプリは、沢山あって何を使えばいいか迷ってしまいますよね。自分も迷ってます。笑
私がお勧めするアプリは、広島大学病院が作成した「せるまね」というアプリです。 名称由来は、セルフマネジメントからきているんだと思います。
・自分が飲んでいる薬を把握するだけでなく、飲んだことを毎日記録できます。飲み忘れたらアラームでお知らせ機能あり。
・次回の病院受信日を記録して、前日にはアラームで教えてくれる機能
・病院受診を経済的に支援してくれる「自立支援制度」の利用方法や、アラームで有効期限を教えてくれる機能
・連続服薬記録をつけることでジョウロに水が溜まり、タップして水やりをすると花を育てることができる機能。自分の頑張りを評価してくれます。
・直近1か月の服薬継続率をグラフで表示する機能
などがあります。ほかにも抗HIV薬の説明はもちろんのこと、一緒に飲んではいけない薬ものっていたりするので、とても参考になると思います。もちろん無料です。
みなさんは、どんなアプリをお勧めしてますか?
私がお勧めするアプリは、広島大学病院が作成した「せるまね」というアプリです。 名称由来は、セルフマネジメントからきているんだと思います。

・自分が飲んでいる薬を把握するだけでなく、飲んだことを毎日記録できます。飲み忘れたらアラームでお知らせ機能あり。
・次回の病院受信日を記録して、前日にはアラームで教えてくれる機能
・病院受診を経済的に支援してくれる「自立支援制度」の利用方法や、アラームで有効期限を教えてくれる機能
・連続服薬記録をつけることでジョウロに水が溜まり、タップして水やりをすると花を育てることができる機能。自分の頑張りを評価してくれます。
・直近1か月の服薬継続率をグラフで表示する機能
などがあります。ほかにも抗HIV薬の説明はもちろんのこと、一緒に飲んではいけない薬ものっていたりするので、とても参考になると思います。もちろん無料です。
みなさんは、どんなアプリをお勧めしてますか?
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
第1回【なぜ、薬剤師を目指したのか】まとめ
第1回 なぜ、薬剤師を目指したのかヤクテラスでは…
-
ヒ
相互作用チェッカーについて【HIV関連】
薬剤師の1番の仕事である、相互作用の確認ですが、抗…
-
コロナにまつわるエトセトラ~第一患者編~
コロナウイルスに関する短期集中連載の第4弾です。 …
-
ラコールNF半固形剤の特徴 ~液体製剤と比較~
経腸栄養剤であるラコールNFには、液体と半固形の2…
最新のコメント