服薬支援アプリって何をお勧めしてますか?
皆さんは、患者の服薬支援のために携帯のアプリを勧めることはありますか? 携帯のアプリは、沢山あって何を使えばいいか迷ってしまいますよね。自分も迷ってます。笑
私がお勧めするアプリは、広島大学病院が作成した「せるまね」というアプリです。 名称由来は、セルフマネジメントからきているんだと思います。
・自分が飲んでいる薬を把握するだけでなく、飲んだことを毎日記録できます。飲み忘れたらアラームでお知らせ機能あり。
・次回の病院受信日を記録して、前日にはアラームで教えてくれる機能
・病院受診を経済的に支援してくれる「自立支援制度」の利用方法や、アラームで有効期限を教えてくれる機能
・連続服薬記録をつけることでジョウロに水が溜まり、タップして水やりをすると花を育てることができる機能。自分の頑張りを評価してくれます。
・直近1か月の服薬継続率をグラフで表示する機能
などがあります。ほかにも抗HIV薬の説明はもちろんのこと、一緒に飲んではいけない薬ものっていたりするので、とても参考になると思います。もちろん無料です。
みなさんは、どんなアプリをお勧めしてますか?
私がお勧めするアプリは、広島大学病院が作成した「せるまね」というアプリです。 名称由来は、セルフマネジメントからきているんだと思います。

・自分が飲んでいる薬を把握するだけでなく、飲んだことを毎日記録できます。飲み忘れたらアラームでお知らせ機能あり。
・次回の病院受信日を記録して、前日にはアラームで教えてくれる機能
・病院受診を経済的に支援してくれる「自立支援制度」の利用方法や、アラームで有効期限を教えてくれる機能
・連続服薬記録をつけることでジョウロに水が溜まり、タップして水やりをすると花を育てることができる機能。自分の頑張りを評価してくれます。
・直近1か月の服薬継続率をグラフで表示する機能
などがあります。ほかにも抗HIV薬の説明はもちろんのこと、一緒に飲んではいけない薬ものっていたりするので、とても参考になると思います。もちろん無料です。
みなさんは、どんなアプリをお勧めしてますか?
このメモを見た人がよく見ているメモ
-
管
【インフルエンサー薬学生】 第42回 WEEKLY YAKUTERRACE
第42回 WEEKLY YAKUTERRACE 第42回 ピックアップ薬…
-
いろんな一包化。
訪問の依頼がくると、訪問が始まる前に、一度、顔合…
-
年齢に合った薬育を届ける。
10月17日(土)〜10月23日(金)の期間は、 「薬と健…
-
半夏瀉心湯と間質性肺炎【臨床実例】
口内炎に対して、半夏瀉心湯が処方されることがあり…
最新のコメント