表記の通りでアスk グルコン酸k 塩化k の間では、吸収率のようなものが異なるので単純にmEq換算だけだと、過量となりインシデントになり得ます!
 実際に事例があり、私も処方提案しそうになったので情報シェアです。

 結論は①常用量対比(上限量で比を出して大体同じくらいとする)をしてから②そのmEqになるg数を計量すればokです。

以下、福岡県薬剤師会のリファランスです

https://www.fpa.or.jp/johocenter/yakuji-main/_1635.html?mode=0&classId=0&blockId=81432&dbMode=article&searchTitle=&searchClassId=-1&searchAbstract=&searchSelectKeyword=&searchKeyword=&searchMainText=

プロフィール

Chris
性別
男性
最終ログイン
自己紹介
栃木の病院勤務です

アクセスカウンター

98
今日のアクセス
46
昨日のアクセス
72166
総アクセス数

カレンダー

2025/11
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

アーカイブ

管理者に通報

利用規約に反している場合は管理者までお知らせください。

管理者に通報
ページ先頭へ戻る
読み込み中です